歯ツラツくん
BLOG
「在宅歯科医療のシステム理解と実際 第2回目」 開催いたします!!
投稿者:訪問歯科119番
このたび、訪問歯科119番は歯科医療情報推進機構及び老年歯科医学会東京支部に協力する形で、在宅歯科医療のシステム理解と実際の第2回目のセミナーを開催いたします。(本講座は全5回を予定しております。)開催にあたっての主旨は以下の通りです。
団塊世代が定年退職期のピークを迎えいよいよ未曾有の高齢社会に進んでいます。これに伴い高齢者医療の一大強化が 要請され、中でも歯科は、歯援診の点数評価の引き上げにも見られるように多大な貢献性を期待されています。 この動向を「訪問歯科119番」と「歯科医療情報推進機構」は早くから予知・精査し、歯科に特化した情報提供に加えて、 日本老年歯科医学会と連携して施設基準を具備するための研修会を開催して皆様のご賛同を得て参りました。その希有な 実績をバネに、2013年秋より「在宅歯科医療のシステム理解と実際」をテーマに、より実効性を踏まえたシリーズ 研修会を実施いたします。 皆様ふるってのご参加をお待ちしております。
会場:あすか会議室 東京駅八重洲口会議室
住所:東京都中央区八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲口ビル3階 303 号室
第1回 平成25 年10月13日(日)10:00 ~ 16:00
Ⅰ「概説」
Ⅱ「超高齢社会の成立と社会学的問題点」
●超高齢社会の構造、医療・介護・福祉
●超高齢社会における歯科医学の役割
講師 日本老年歯科医学会 鶴見大学名誉教授 森戸光彦先生
第2 回 平成25 年11月17 日(日)10:00 ~ 16:00
Ⅲ-1「高齢患者の有する問題点と対応」
●高齢患者の有する全身疾患と歯科治療
●全身状態の把握と対応 ●「診療方針」の考え方と臨床判断
講師 東京医科歯科大学大学院高齢者歯科学分野准教授
大渡凡人先生
Ⅲ-2「紹介状の書き方」(演習)
Ⅲ-3「診療情報の分析」(演習)
Ⅲ-4「プロブレムリストへの反応」
講師 日本老年歯科医学会理事長 鶴見大学名誉教授 森戸光彦先生
第3回 平成25 年12 月8日(日)10:00 ~ 16:00
Ⅳ「高齢者の栄養管理」(栄養ケアマネジメント)
●栄養状態の評価 ●食内容の管理 ●食形態の管理
●栄養療法 ●栄養指導
講師 日本大学歯学部臨床口腔機能学教授
口腔リハビリテーション多摩クリニック院長 菊谷 武先生
第4 回 平成26年1月19 日(日)10:00 ~ 16:00
Ⅴ-1「在宅医療と在宅歯科医療 [ 総論]」
●在宅医療の必要性と意義 ●「往診」と「訪問治療」の違い
●歯科診療システム概要 ●外来診療の問題点 ●外来・訪問
・病棟(入院)の選択肢●ステージへの対応(ニーズの違い)
講師 鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座講師 菅 武雄先生
第5 回 平成26年2 月9日(日)10:00 ~ 16:00
Ⅴ-2「在宅歯科医療 [ 各論1] 診療分野」
●歯をどこまで守るのか(保守的対応) ●歯を安全に失う、
ということ(外科的対応)●歯の安楽死と死生学
Ⅴ-3
「在宅歯科医療 [ 各論2 ]ケア分野」
●ケアの3要素●口腔衛生の考え方と介入方法 ●口腔機
能の重要性と評価●口腔環境の改善と維持の実際
講師 鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座講師 菅 武雄先生
記事タグ:「在宅歯科医療のシステム理解と実際 第2回目」 開催いたします!!